California Gift Show(カリフォルニア・ギフトショー)開催場所:Los Angeles Convention Center Kentia & South Halls & LA Mart
開催期間:2013年1月25日~28日
California Gift Show (カリフォルニア・ギフトショー)Kentia Halls
この会場は、小売業のバイヤー達が多く、他州からのバイヤーも多い。
Kentia HallsはSouth Hallsとは違い、展示即売をしているブースが多く
その場で商品を購入をして、持ち帰ることが出来る。アメリカでは、これをキャッシュ&キャリーと言う。
どのブースも、バイヤーで溢れ活気がすごかった。
South Hallsとは違い、狭い通路なので、なかなか前には進めない。
キャリーバックを引いてる人が多い為、しょっちゅう人が躓いて転びそうになっている。
分厚いカタログやサンプル、その場で購入した物を持ち歩くのには便利だが、引くほうも気をつけないと大変なことに。
価格を見てみると、そんなに安くないのに、夕方のスーパーなみに人が群がっている
ふと見上げてみると、70% Offの紙がはられている。なるほど、これは激安!!
A4ほどの大きさのスポンジに様々な指輪が30個ほどはめ込まれている。
高く積み上げられたスポンジは圧巻だ。
暫く見ていると、この指輪スポンジが面白いように売れていく。
平均、一人2~3枚は購入するが、グループなどで購入する人達は10枚~15枚くらい購入していた。ジュエリーセクションは、景気に関係なく活気がある。
ショーでもらったバッグに入りきらないほど購入している人もたくさん見かけた。
小さなロットでも買えるので、ついつい買ってしまう。これは本当に楽しい。
賑やかなブースがもう一つ。

ケリー風バッグのレザーバッグも展示販売しているせいか、ラグジュアリーバックがお好みの年配女性で賑わっていた。
価格を聞けばやはりお高い。そのお高いバックがブースの床に無造作に置かれていた。
次から次と、人がやって来ては価格を尋ねる。早い者勝ちだよー!の声に惑わされてかどうか、1500㌦~2000㌦ くらいのケリー風バックが良く売れていた。
不景気の言葉はここのブースには関係ないようで、非常にリッチ感が漂っておりました。
会場向かって右側へ行くほど、人が少なくなりブースが見やすくなってきた。
この辺りから、家具やアンティーク など、大きな物の展示ブースになる。
しかし、中国家具の色の使い方には驚く。鮮やかなグリーンや、光沢のある赤の箪笥。
その他には、民芸品を扱うブースやインドのバティック、アフリカの彫刻など様々。
今回のショーでも4店舗ほど出店していた。
フエルトはざっくり縫うと可愛くみえるのか、非常にざっくりした縫製だった。
色合わせも新鮮で、ざっくり感は気にならない ・・というか、気にしてはいけないのだろう。
若いバイヤーの女子達が、真剣に悩みながら選んでいた。
アンティーク好きな自分にとっては嬉しいが、 ここはギフトショー。あまり賑わってはいなかった。
もう一人いたらいいのに・・と余計な心配をしてしまった。
ここは、出荷の際を考えて、バックが入れ子になれば安くシップできると言っていた。
つまり、入れ子になるように買えば、かさばらないので賢い買い方だと言う。
でも、そしたら希望の物を買えないじゃないかと言うことになるが・・・
何だか不思議なブースだった。
世間話をしていると、不景気とは言っても落ち込む余裕は無い、アイデアとユーモアがあれば大丈夫!!と、明るく笑っておられた年配ご夫婦の一言が大変印象的でした。
アイデアとユーモアはもちろん、忍耐と持続力も必要な 筆者であるのは間違いない。
コメント
コメントを投稿